PR

AONIJIE 5L ランニングザック

ワークアウトのツール

夏場用に5Lのランニング用ザックを購入しました。
もちろんトレランでもOKですよ。

AONIJIEは中国の中国浙江省衢州市にあるアウトドア用品のメーカーです。
公式HPはこちら

ZHEJIANG AONIJIE OUTDOOR PRODUCTS CO., LTD
AONIJIE is a world-renowned professional brand in the field of trail running. With research and development as its core,...

今回購入したのはこちらの5Lザック。

本当はパーゴワークス(PaaGo works) ラッシュ10とか欲しかったのですが、夏場の一時期しか使わないので諦めました。

その代わりに迷ったのがこれ。INOXTO ランニング リュックです。 

INOXTOは安いんです。私が購入を迷ったときの価格が2079円でしたから!

しかし最終的にはAONIJIE 5L ランニングザックを選んでしまいました。

重量はamazonでは120gと記載されてましたが、実際にはもう少し重いようです。

私の計量では188.9gでした。

まぁ、それでも十分軽いですよ。

右胸側のポケットは3つあります。
1つはボトルやソフトフラスクを入れるためのもの。
残り2つは小物や行動食などを入れるのかと思ったのですが、そうではないようです。

下の写真のようにボトルを入れると、1つはボトルの底を支えるような状態になり、出し入れがしにくくなります。

ボトルをいれると、丁度小物を入れるポケットに引っかかり、いい感じで収まりますね。

左胸側に入れても同じように小物を入れるポケットに引っかかります。

また左胸側の小物入れにはキーリングがありますが、キーリングがあっても落としそうな気がして鍵をぶら下げる気にはなりませんね。

こちらのファスナーのある方にキーリングを付けてくれた方が良かったな。
まぁ、自分で改造するのが良さそうですね。

ボトルの代わりにスマホも入れられます。
iPhone 14 Proを入れてみました。
しかしボトルなら良いのですが、スマホは下の方まで落ちてしまい取り出しにくいです。

ファスナーを開けてその中へのスマホは入ります。
しかしここもまた下に落ちていき取り出しにくいです。

実用的ではないです。

ウエストベルトは2本あります。
それぞれの位置は返納できませんが、背面の荷物をよく押さえてくれそうな気がします。
今回AONIJIEを購入した決め手はここだったりします。
もう一つのINOXTOの方は1本でしたから。

体に触れる部分の生地は、見た目には通気性の良さそうな感じです。

実際に使ってみても値段の割にはいい感じです。
かなりコストパフォーマンス高いですよ。
できれば「AONIJIE」の大きな文字が無いとよかったのですが。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました